アゴなりさんの党

「生きづらさ」を解消し「優しい人」になる為のブログ

「人間」と「道具」の決定的な違いについて考えたよ

人間と道具の違い

その昔、「生徒はミカンではありません!!」という名言がありましたが(3年B組金八先生)、今回はそんな感じのハードボイルドな話をして行こうと思います。

内容的には実存主義という、哲学っぽいものの話です。

3年B組 金八先生

金八先生

1. 実存と本質の違い

実存主義は哲学とは若干質が異なります。

というか、従来の哲学に反抗するような形で生まれました。

両者の違いはこんな感じです。

  • 【従来の哲学】物事の本質は何かを問う
  • 実存主義】人間の実存を関心にする

それでは、[本質]と[実存]の違いは一体何なのでしょうか。

1-1. 本質とは

例えば、「家」の本質は人間が住めることです。

つまり、本質とは、

  • 「それはどんなものなのか」を理解するうえで欠かせない条件
  • あらかじめ設定さられている目的

という意味です。

1-2. 実存とは

実存は、その反対の意味を持っています。

つまり、

  • 今ここにある、ありのままの状態のこと
  • 「どんなものなのか」を規定されずに、ただ存在するということ

こんな感じです。

2. 実存主義とは

木こり

この2つの違いがわかれば、実存主義もわかったも同然です。

実存主義とは、「実存は本質に先立つ」という考え方に基づいた思想運動のこと。

それでは、「実存は本質に先立つ」とはどういう意味なのでしょうか。

2-1. 「本質は実存に先立つ」

例えば、オノについて考えてみましょう。

オノには物(木など)を切るという[用途があります。そして、この用途に従って作られています。

用途は[本質]と言い換えましょう。

すると、「オノは本質に従って現在の姿になった」と言えますよね。

つまり、オノのような道具に関しては「本質は実存に先立つ」わけです。

2-2. 「実存は本質に先立つ」

しかし人間は違います。

例えば、[木こり]は木を切るための職業です。しかし、木を切るために生まれた人間はいません

人生には法則設計図があるわけではなく、私たちは何者でもない者として、突然世界に産み落とされます

つまり、私たち人間の「実存は本質に先立つ」のです。

3. 絶望と希望

まあ、要するに

私たちは、自分の生き方は自分で選ばなければならないし、自分で決めたのだからその選択に責任を負わなければならない

と考えるわけですね。

ところで、皆さんはこの状況に対してどう感じるでしょうか。

力強さや希望を感じる人もいるかもしれませんが、何だか途方もなく絶望を感じる人もいるかもしれません。

ただし、その絶望があるからこそ、一歩踏み出せる自分に力強さを感じるという面もあります。

ちなみに、実存主義の提唱者である、ジャン=ポール・サルトル自身は「人間は自由の刑に処せられている」と絶望を感じていたようです。

しかし、同時にアンガージュマンという積極性や助け合いの精神に関する概念も提唱しました。

・・・と、ここら辺の話は結構ややこしく、書くのにエネルギーも使うので、いつか元気モリモリの日にやろうと思います。

以上です。ありがとうございました。

コメントやら読者登録やらはてなスター・ブックマークやらSNSシェアやらをしてもらえると、嬉しくて一日中号泣します。