アゴなりさんの党

「生きづらさ」を解消し「優しい人」になる為のブログ

【プチ心理学】怒りを抑える方法を紹介するよ

怒りを抑える方法

今回のテーマは「怒りを抑える方法」についてです。

別に怒りっぽくない方も、最近怒りっぽくなったという方も気軽に読んでください。

1. 怒りには3段階ある

杉内俊哉

杉内俊哉

[怒る]とは、身体中にイライラが蔓延して、穏やかには居られなくなることです。

もっと言うと、[怒る]には、

  1. イライラして気分が悪くなる
  2. 次第に態度も悪くなる
  3. 心がコントロール出来なくなり、破壊的な行動に出る

という3段階があります。

1-1. 6秒間耐える

この内、1や2は感情を持つ人間として、ある程度は仕方のないことでしょう。

重要なのはそのイライラのせいで、破壊的な行動に出るのを防ぐことです。

と言っても、中には、

「イライラを抑えても、どうせいつかは感情が爆発するんじゃないの?」と思う方もいると思います。

しかし、

怒りのピークは6秒間までで、腹が立つことがあっても、6秒間耐えれば衝動的な行動を起こしにくくなる

と言われています。

1-2. ローカーを殴った杉内

衝動的な行動には、

  • カッとなって、子どもに怒鳴りつける
  • 上司に対し、舌打ちをし睨みつける
  • 杉内俊哉投手のように、炎上してロッカーを殴り、利き手を骨折する

などいろいろありますが、

身体中にイライラが蔓延して、どうしようもなくなるのを6秒間耐えれば、そのような破滅的な行為に至りにくいわけですね。

2. 怒りを抑える基本的な考え方

それでは肝心の「怒りを抑える方法」についてなのですが、基本的な考え方はこんな感じです。

2-1. 身体の状態を観察する

怒りには、

  1. イライラして気分が悪くなる
  2. 次第に態度も悪くなる
  3. 心がコントロール出来なくなり、破壊的な行動に出る

という3段階がありましたが、

怒りを抑えるのにまず必要なことは、イライラして気分が悪くなっている時の身体の状態をよく観察することです。

イライラして気分が悪くなっている時、身体には、

  • 胃がムカムカする
  • 胸が締め付けられる
  • 鼓動が早くなる
  • 涙が出てくる

などの様々な症状が現れています。
その症状を、

「胃がムカムカしてきた。きっと、腹が立ち始めたのね(^ ^)」とさも他人事のように観察するわけですね。

2-2. 反応と対応の違い

そうすることで、物事に冷静に対応することができます。

[対応]は、物事に反射的に[反応]することとは違うのですが、他にも、

  • 反応→感情のみに基づいている
  • 対応→感情がわき起こっていると同時に考えている

という違いがあります。

言い換えれば、考える余裕がある時、人は反応的・衝動的な行動をしなくなるということです。

2-3. 考える=心に余裕がある

怒りの段階を進むごとに、考える余裕は無くなっていきます。

よって、

1の段階でその時の身体の症状を観察することを通して、なんとか考えるだけの心の余裕を残しておくわけですね。

そうこうしている内に、6秒間が過ぎ、杉内のようにローカーを殴って骨折しないですむのです。

3. 最後に

もっと怒りを抑えるには深呼吸や、一人になるなど様々な方法があるのですが、

基本的には「1の段階でその時の身体の症状を観察する」というのがまずやるべきことでしょう。

「怒りのコントロール方法」については、またいろいろ書いていこうと思います。

以上です。ありがとうございました。

↓↓ 最近ブログ村に登録しました。よろしければ、クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントやら読者登録やら、はてなスター・ブックマークやらSNSシェアやら、関連記事の読み漁りやらもしてもらえると非常に嬉しいです!