アゴなりさんの党

「生きづらさ」を解消し「優しい人」になる為のブログ

ラジカル・フェミニズムという「男性と闘う思想」について ①

ラジカル・フェミニズム

今回はフェミニズムの本丸」とも言うべき、[ラジカル・フェミニズムの紹介をしようと思います。

1. 様々な概念の創造

フェミニズムの本丸」というキャッチコピーは、さっき私が勝手につけたものなので、別に覚えなくて良いのですが、

なぜ「本丸」なのかと言うと、

ラジカル・フェミニズムは、おそらく全盛期のフェミニズムで、現代のフェミニストのイメージを作っているものだからです。

そして、このように影響力を持ち得た理由は、ラジカル・フェミニズムが様々な問題提起をしたからでしょう。

1-1. 男女平等から女性の尊厳へ

19世紀~20世紀前半にかけてのフェミニズム[リベラル・フェミニズムと呼ばれ、

  • 主にインテリっぽい人が担っていた
  • 女性が男性と同じ権利参政権や教育など)を獲得することを目指した

という特徴を持っていました。

しかし、それに対して、

「男性と同じ権利を得て形式的に男女平等になっても、人々の意識が男尊女卑のままだったら意味がない!」

と言って登場したのが、ラジカル・フェミニズムです。

1-2. 家父長制

しかし、この「男尊女卑」の定義はあいまいでした。

ラジカル・フェミニストは男尊女卑的社会を指す言葉として[家父長制]という言葉を編み出すのですが、

[家父長制]もあいまいな言葉だったので、中には気に入らない相手に対して「君の考え方は家父長制に染まっている!」と言ってキレる人もいたようです。

まあ、でもトータルで見たら素晴らしい概念だと思います。

1-3. ジェンダー、リプロダクティブ・ライツ

ラジカル・フェミニズムを語る上で欠かせないのが、[意識覚醒(意識高揚運動)]という特殊なミーティングです。

これによって明らかになったのが、「生殖機能(つまり、子どもを産む力)」を持つが故の女性への抑圧でした。

要するに、

  • 女性は「出産する役割」として家に置かれ、出産・育児・家事を任される
  • 子どもに近い存在とされ、子どもと同列に扱われる

というわけですね。

もちろん、女性の中には「育児」や「母性」を素晴らしいものだとする方も多くいると思うのですが、

ラジカル・フェミニストは「それらは家父長制によって押しつけられたものに過ぎない」と主張するわけですね。

ちなみに、「生殖機能を持つ性を乗り越えるために編み出されたのが、ジェンダー[リプロダクティブ・ライツ]という有名な概念です。

2. 反男性思想へ

このように、ラジカル・フェミニズムは様々な概念を編み出しました。

他には、

  • 男性が作った問に頼るのではなく、女性自らの学問を作る
  • 女性の本質を探す

という目標や気概を持っていたのですが、

なんやかんやで、男性をdisる運動に変貌していった感じです。

これに関しては、

  1. 女性社会を作るより男性社会を批判する方が楽だった
  2. 批判することで人気が得られた

などの理由が挙げられるでしょう。

(つづく)

以上です。ありがとうございました。

↓↓ 最近ブログ村に登録しました。よろしければ、クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントやら読者登録やら、はてなスター・ブックマークやらSNSシェアやら、関連記事の読み漁りやらもしてもらえると非常に嬉しいです!